旧ブログアーカイブ(2004.12 - 2019.01)はこちら!
検索


Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月28日
- 1 分
優しさの定期便。
2020年11月29日 1年前、出身中学校の同窓会の代表幹事を務めた際にピンバッジの製作を依頼した、ピンズファクトリーさんからのピンズレターが届きました。夏、冬と送られてくるグリーティングメッセージは、吉沢深雪さんのイラストとともにキャラクターのピンズが付いているもの。 受け取るのはこれで三度目だけれど、ほのぼのとしたメルヘンチックな世界に思わず笑みがこぼれます。とにかく可愛くて、心がほっこりと温かくなるようです。コロナ禍は再燃してしまっているし、殺伐としたニュースばかりが飛び交う日々に一服の安らぎを与えてくれる便りは嬉しいね。生活の中に、もっと優しさや温かさを感じて、笑顔で過ごしたいよね。
3回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月26日
- 1 分
飽和状態でも。
2020年11月27日 神奈川ローカルで地元のみに展開しているドラッグストアチェーンをいつも便利に活用している我が家。駅前にあるし、家の裏にもある。と、このほどその中間地点にも新店がオープン。車を10分も走らせればそのほかに5、6店舗もあって十分過ぎるほどなのに、どこまで増殖しつづけるのか!と、まあユーザーとしては便利がさらに上乗せされるのは悪い話ではない。早速新店を覗いてみると、在庫は豊富な上に他の店舗とはまた違った品揃えで驚く。冷凍食品が近所にある店舗の5倍から10倍近くあって、眺めるだけでも大変。変わり種では小田原の「山安」の干物がズラリ並んでいるところ。ああ、これは他のどの店舗でも見かけたことはないぞ、と早速買ってきた。同じ神奈川県内でも、小田原や湯河原、箱根などは遠いのですよ。便利はどこまで進化するのか。チャリで5分の距離、活用していきたいね。
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月24日
- 3 分
あと出しジャンケン。
2020年11月25日 今年度のプロ野球・日本シリーズも福岡ソフトバンクホークスが読売ジャイアンツを投打で圧倒し、4戦4勝のストレートで勝利して優勝を飾った。小学生の頃までは大の巨人ファンではあったけれど、その後はアンチに転じて贔屓の球団は無い自分(小学6年から高校生位までは西武ライオンズのファンクラブに入っていた)。ソフトバンクが強すぎるほど強い、とあってもこのチームの快進撃は見ていて実に気持ちが良いね。かつて広岡・森、両監督が指揮を執っていた西武の黄金期を見ているようだ。SBの独走をこのまま許してはいけないと思うのならば、セ・パとリーグを問わずすべての球団が奮起しなければなるまい。が、特に巨人の独走を許したセ・リーグのチームは猛省すべきだろう。それぞれに金銭的、人材の面で事情はあろうが、このままでは日本プロ野球の将来の為にも立ち上がらねばならない。 ところで、ホークス優勝のニュース記事に絡めて知ったのだけど、地元アイドルグループに渕上舞さんという人がいるんだね。渕上舞ちゃんと言えば、声優にも・・・決して無名な人ではなく、よく知られた代表作があ
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月23日
- 1 分
パワーアップ!!!
2020年11月24日 今日はこちらの駅にやってきました。新宿方面からの小田急小田原線に揺られて、新松田の次の駅だから、御殿場方面への分岐点、そして小田原にはほど近い、のどかな田舎駅です。 目的はこれ!!かつて1963年から2000年まで活躍した特急用車両、NSE3100形。言わずと知れた名車ロマンスカーだ。伝統のバーミリオンオレンジの鮮やかな塗装、そして懐かしい「はこね」のサボは往時のまま。自分が幼少の時に乗車したかどうかは記憶にないが、憧れの車両であったことは確かだ。ウルトラQ第28話「あけてくれ!」やウルトラセブン第2話「緑の恐怖」など、かつての円谷特撮作品における効果的な使われ方も実に印象深いのだ。 見よ、この雄姿。こんなに間近で触れて見られるというのも、かなり貴重なのではないか。 ・・・ということで、2021年の年賀状ならびにウェブサイト用の撮影でありました(笑) ウルトラガン、ビデオシーバーがプロップに、ベルトとブーツは自作にグレードアップ!
7回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月21日
- 3 分
美しき魂よ、永遠に。
2020年11月22日 箱根の滞在中に飛び込んできた悲しいニュース。フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」のナレーターとしても活躍していた声優、よのひかりさん逝去の一報。かつて事務所(マウスプロモーション)を同じくしていた先輩で、Facebookでも繋がっておりました。そういえば最近になって投稿がないな、とは思っていたけれど、まさか・・・にわかには信じられず、また到底受け容れがたい知らせに困惑するばかりです。凛とした美しく正確なナレーションで大きく羽ばたいた人でしたが、キャリアのスタートは主にアニメ作品中心でした。2001年の「しあわせソウのオコジョさん」の番組レギュラーから音響監督の塩屋翼さんが手掛ける作品の常連、いわゆる塩屋組の一人。自分とは同年に収録された世界名作童話シリーズ(キープ株式会社販売の廉価版アニメでありながら、出演声優は豪華、というもの)から、2003年の「銀河鉄道物語」「バジリスク~甲賀忍法帳」「N・H・Kにようこそ!」「吉宗」とご一緒したし、ディズニーアニメ「ブンブン・マギー」ほか長尺やCDドラマでも共演しました。年齢は自
46回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月20日
- 7 分
ハコネ・リベンジ。
2020年11月21日 予告通り、行って参りましたよ!今年四度目となる箱根一泊の短い旅。これまでの三回ともすべて雨に遭っているので(三度目は10月の台風だったし)、今回こそはどうしても晴天の箱根路を楽しみたいというのが一番の願い。しかし、この二日間では初日が雨という予報が出ており、(どうか外れてくれ!)と祈るような気持ちで朝7時台のロマンスカーで出発! 四たびやって来た箱根湯本駅。前回からわずか40日ぶりでの訪問ながらも、あの時の記憶はもう霞み始めている。日々の仕事をコツコツと頑張って、言うなればリフレッシュを兼ねた自分へのご褒美。今回天気はまずまずで好調なすべり出し。早速、バスで一路仙石原へ。 箱根ラリック美術館内のカフェレストランLYS(リス)でモーニングセットをいただく。 箱根ビギナーには初歩なのだろうけど、ぜひ行ってみたかったのだ。平日だからなのか他にお客は一組だけ。庭園を眺めながらのブレックファスト、静かだし景色はいいし、サービスは丁寧だしで居心地は抜群。食事の内容もなかなかです。頑張って早起きして良かった! 館内に展示してあるオリエン
6回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月19日
- 2 分
そして再び、箱根路へ。
2020年11月20日 この数年、テレビのバラエティ番組を見る頻度がぐっと下がってしまった。魅力的なコンテンツが減ったというのもあるだろうけど、ゆっくり見る時間をあまり設けないというのもあるのかな。同じような出演者による同じような番組は食傷気味で、内容についても面白さを追求するあまりに演出過剰になっているところが散見されると視聴意欲も萎えてしまうというもの。年齢を重ねて目が肥えた・・という言い方も出来るのだろうけど、テレビ屋さんの思惑にまんまと乗っかってやるものかという天邪鬼な見方をするようになったのかもねえ。 しかし、秋になってからザッピングして気付いたのは、箱根をロケ地にするバラエティ番組の何と多いことか!紅葉真っ盛りの秋、撮れ高が望める絶好の場所とは言え、観光地側が指をくわえていても取材クルーはやってこない。局側のオファーはもちろんのこと、観光協会のPRというものが一切無いはずもなかろう。箱根登山鉄道の復旧、ケーブルカーとロープウェーの中継地点である早雲山駅の全面リニューアル、コロナ禍で落ち込んだ人出を今こそ盛り返す時期、各媒体に向け積極的
8回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月18日
- 1 分
カウントダウン。
2020年11月19日 今年もあっという間に年末になったと言うのか、ようやく年の瀬が近づいてきたと言うのかは人それぞれに思うところは違うだろうけど、忌々しく恨めしいコロナ禍がゆく年とともに消え去って欲しいと願っているのは自分だけではないはずだ。一体、いつまで続くのだろうか・・・何事も無かった平穏な日常が戻ってくるのはいつなのだろう?!ここにきて感染者が急増しているのに、移動自粛は必要ないと言い切れる根拠は??様々な意味で深く記憶に刻まれるであろう2020年が、ゆっくりと終わりを迎えようとしている。来年こそは、世界中のすべての人々に幸せな日々が訪れますように――、そう願わずにはいられない。
9回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月17日
- 1 分
絶滅危惧種。
2020年11月18日 ちぢぃーが気に入って秘かに応援するものは大概、はかなく消え去ってしまう・・・というのがずっと昔からのジレンマというか、ただ単に一般ウケしないものばかりに興味を抱いてしまう傾向にあるからか。バーガーキングの「エスプレッソサンデー」が、東京・町田店から姿を消した。今は無き相模大野店でも、クローズする前の段階でメニューから消えていたということがあって、バーガーキング本部はこのメニューをゆっくりと粛清しているように思われる。差し当たって東京都内の近場の店をチェックするつもりで下北沢店へ出向いたがここにもエスプレッソサンデーは存在しなかった。オフィシャルサイトのメニューには載っているのに!!一体どの店にあるというのか?絶滅する前に、もう一度食べたいのだ・・。
5回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月16日
- 2 分
インスタントDIY。
2020年11月17日 1年ほど前にネットで投げ売りされていたのを安ーく買って以来、ずっと寝かせていたままにしていたもの。かなり丈の長いロングブーツを独特なデザインのショートブーツにしたいと考えたはいいが、何を隠そう、ちぢぃーは工作の類が大の苦手。「え、いかにも好きそうだけど!?」と言われそうだけど、好きであっても手先が器用か否かは別の話。デッサンを描くのは好きでも絵の具で色を塗るのは大嫌い、デザインするのは好きだけど組み立てるとガタガタ、というのは昔も今も変わりなし。手製の漫画の雑誌や単行本(の、まがいもの)を作っていた小学生時代から、一貫して文章を書くのは好きなんだけどねえ。。かくして、思うように加工してもらえないかと数軒の靴のお直し屋さんを訪ねたが、8千円~1万8千円という見積もりを示され、(いや、このブーツ3千円で買ったンすけど)と考えるとそれだけのコストをかけるのも何だかバカバカしく、どうにもこうにも八方塞がりになってしまった挙句、仕方なく自作してみましたよ。ジョキジョキと切って、ペタペタとね。だいたいこんなもんでいいやと適当に作ったか
9回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月14日
- 1 分
これにて、しばし打ち止め。
2020年11月15日 気まぐれにUPしてきた自身のアンティークウォッチコレクション、現在のラインナップ。 壊れたまま長らく放置してきた先代のロンデニウム君はこの夏オーバーホールを経て復活。ただ腕周りがきついので親父にでも譲るかな。ロンジンのグランドクラシックは入手早々に水入りでこれもオーバーホール。左から三番目のフェンディは格安だったので気まぐれに買ったもの。ウェンガ―の青島刑事モデルは修理不能、テクノスのパイロットクロノは使い勝手が悪くOHするまでもないと判断して、いずれも引退となりました。ご苦労さんだね。 でも結局、普段使いにしているのは堅牢なこの二つなんだな。頑丈だし、たとえ水がかっても平気だから何も心配するところがない。ポルシェやフェラーリは条件に縛られて気を遣いながら乗るけれど、通勤や買い物には気軽に国産車を使うような感覚かな。結局、ある程度の値段がするブランド物は後々の維持費がかさむことを念頭に置いておかないと持っているのは大変だということ。そこまでの愛着を持てる一品なのかどうかが問われるわけなのだ。
8回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月13日
- 1 分
戻って来たよ。
2020年11月14日 街ではもうクリスマスツリーをあちこちで目にする季節。年賀状の印刷の受付がスタート、そして近所のコンビニに並んでいたのはこれ。もう随分と長いことスケジュール帳の絵柄はピーナツ(スヌーピー)で通してきた自分、この2年ほどは気分を変えて別のものを使っていたんだけど、どうにもしっくりこなくてね。今年などはTimeTreeのアプリに切り替えて管理していて、便利なんだけどどうにも愛着が沸かず。スケジュール帳を大っきなものにすると仕事が入ってくるんですよ、と教えてくれたのは舞台で共演した俳優の谷川功くん。その言葉が妙に頭に残っていて、以来あまり小さなものは買い求めないことにした自分でした。 昔使っていた物とデザインが似ているし、懐かしさも手伝って買ってみた。2017年4月からフリーに転身して3年8か月、やっぱりアフレコスタジオのマイクの前が自分の最も光り輝く場所であるとの思いは強いわけで、のんびりモードはそろそろオフにしなければならない段階に来ている。この先どうなるかはわからないけど、挑戦は続けていかなければと思うね。
5回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 2020年11月12日
- 2 分
ちぢぃーにも歴史あり。
2020年11月13日 最近になって、調べ物をするために自分のブログの過去記事をさらってみるというのをやってみた。HTML形式の日記は2000年代から(アーカイブ無し)、ブログ形式では2004年からなのでかれこれ20年近く続けているんだけれど、気合が入った記事はあまり書かないこともあって(なかなか大変な上に遅筆)大体はナナメに読み飛ばせる内容。目的はほぼ果たせたけれど、古い古い記事を改めて読むことなど普段はしないので、意外な発見があったり忘れていたことを思い出したり、記憶の補完や修正がちょこちょこと出来たのは小さな収穫でした(今年惜しまれつつ閉店したスヰートポーヅには2016年に再訪していたし)。残念なのはLivedoor時代のブログは画像をアップロードする際に自分でトリミングして極小サイズに修正しなければレイアウトに収まらなかったのでアーカイブと成り得なかったこと。画像の原版は残っていないので、再掲できるようなものがもうほとんどないのです。現在のようなインスタのようなものが無い時代だったとはいえ、もっと何とかすれば良かったかなと反省しきり。でも
13回の閲覧0件のコメント
{"items":["5fbf5dfb9768d000175a7cb2","5fc545cb045e230017d92eba","5fc49c4baf33ef0017e39c04","5fc2c4f34ab64d0017da8322","5fc2c1d119671b001795b76b","5fc2b77b716e390017039d3b","5fc29d3a1e9c04001717428d","5fbf5385ad88240017425d1b","5fbf4fdb48e6de0017393d4e","5fbf35dec6182a001736b3a8","5fbe6a0311c7b4001716eed4","5fb6a90b9326e000170b4b2b","5fb5529eac3bc60017a252fc","5fb535e801de3f0017cab16a","5fb5035abae993001731131e","5fb2afdae235610017296f94","5fb196435f8605001755b3e7","5fb18933bcc2fe0017e837d9","5fb12a61b042d50017146efb","5fb11dd20e9b3200179de87a"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":1060,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(202,221,230,0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":1060,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":1060,"galleryWidth":1092,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}