旧ブログアーカイブ(2004.12 - 2019.01)はこちら!
検索


Ryusaku Chijiwa
- 1月31日
- 2 分
ぶらり、大山詣り。
2021年1月31日 この日は奥さんともども、終日のオフ。緊急事態宣言発出中、人混みの中へ出掛けることもしたくないし、遠出するのも面倒だ。電車でほんの30分足らず、近隣でありながらこれまでまったく出掛けることのなかった大山へ行ってみようかということに。小田急線の伊勢原駅からバスで15分、大山ケーブルバス停に降り立つ。そこから昭和の趣を残す参道を歩くこと15分(これがなかなかいい運動になる)、いよいよケーブルカーに乗って大山の中腹へ。 辿り着いたのは豆腐料理でも有名な大山阿夫利(あふり)神社の下社。ここから山頂までは90分の険しい道程。標高約700メートル、この下社でも充分に素晴らしい景観が望めます。 少し霞んではいるけれど、江の島、相模湾、三浦半島、房総半島を見渡す絶景。風は冷たくないし、日差しはとてもあたたかい。訪れている人もほどほどの数。天候に恵まれました。 これだけ標高が高いと、鳥のさえずりもないんだね。のどかな雰囲気の中、評判の高いカフェ「茶寮 石尊」にてちょっとリッチに阿夫利ビールをいただく(種類はアルトのみ)。でも醸造元は鎌倉ビールで
5回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月29日
- 1 分
身近にグローバリゼーション。
2021年1月30日 今日の夕飯は手抜きをして近所のエスニック料理店のテイクアウト弁当。普段、出掛けるのが早朝だったり帰りが遅かったりでなかなか立ち寄れないのだけど、いざという時は助かる有難い存在。近隣に在日米陸軍のキャンプ座間があるためか、この界隈にはインドやタイ、メキシコ料理が味わえる店が点在している。お弁当は価格を抑えめに設定してあるし、これを使わない手はないね。滅多に寄れないからとせっかくなのでパッタイも追加注文。店内で待つ間、外国人のお客さんはモニターに映し出されたYouTube動画(britain's got talent)を見ながらゲラゲラ笑っている。自分も一緒に笑って、なんだかいい雰囲気。のんびりとした時間、どうということもない平和な日常がここにある。ほのぼのとした空気、必要だよね。
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月28日
- 1 分
頑張れ公衆電話。
2021年1月29日 乗り換え駅で電車待ちをしている時にふと、見かけた公衆電話。2021年の今、一日に何回この受話器が上がるのだろう。若い世代の人には、全く使ったことが無いという人がいてもおかしくない時代になった。かく言う自分も、最後に使ったのはいつだったろう?2011年の東北大震災で通信が混乱した際、一時不通状態でも携帯で乗り切った。2008年頃、当時所属していた事務所に電話した記憶がおぼろげにあるが(多分バッテリー切れ)、恐らくはあれが最後だったはず。かれこれ12年以上使っていないのだ。とは言っても、完全に需要が無くなったわけではない。彼はいざという時のためにそこにいる。あって良かった、助かったと思う人がいる限り。でも自分の場合、仕事関係、親族友人関係できちんと記憶している電話番号がまるでなく、スマホにメモリーさせてあるだけ。連絡先リストを作らなきゃね。
3回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月26日
- 1 分
ほんの少しでも。
2021年1月27日 ずっと昔から愛読している、、と言うと聞こえは良いけど、つまりはトイレに置きっぱなしのグルメムック(それこそ20数年前の本)でずっと存在は知っていた鹿児島県は霧島の天然鉱泉水を気まぐれにお取り寄せしてみた。昨秋の(結果が最悪だった)健康診断以来、あまり暴飲暴食はしていないのだけど、体にいいものを積極的に取り込んでいるとは言いがたい食生活を送っているので、その気休めになるかなと思った次第。シリカ水、などと持てはやされているものなどとんと知らないクチなので、汚れ切った身体の中を少し綺麗にしてくれよと願うような気持ち。硬水だけど飲み口は柔らかで抵抗なし。時々買ってみるかなあ。
6回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月24日
- 1 分
一体何が。
2021年1月25日 この地に引っ越してきて5年、幾度となくお世話になってきた近所の東京とんこつラーメンのお店がいつの間にか無残に解体されていて驚いた(トレーラーハウス仕様だったのだ)。しばらく訪れてはいなかったけどよく通る場所だったし、まさか閉店していたとは全く知らなかった。最後に行ったのは昨年の10月初旬だったか(健康診断の直前)、遅くまで営業していたのでありがたい存在だったのに、やはりコロナ禍の影響があったのか・・と、ネット検索してみると閉店情報が全くない。地元の口コミ、twitterで呟いている人もなければ公式サイトからは消えているし、googleの店舗情報もレビューも跡形もなく消えてしまっているのだ。え、これってどういうこと?何があったの?謎は深まるばかり。真相はいかに??
12回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月23日
- 1 分
グレゴリーサムサは正念場。
2021年1月24日 この週末はいよいよ関東も積雪になるという脅かし、いやさ予報はまたも外れてやれやれといったところだが、寒さは依然として続いている。春まであと少し。この季節を乗り切って暖かい季節が到来するのが待ち遠しいばかり。我が家における越冬用燃料(つまり灯油)もコンスタントに消費され、今季も灯油缶を入れたリュックを背負って自転車で調達している(重量に耐えかねてストラップが切れてしまって、一度買い直した)。昨年12月上旬ではリッター67円だったのが79円になっている。これも例年通りの推移。早く、春よ来い!
2回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月22日
- 2 分
幻のバージョン。
2021年1月23日 先日、セッションで知り合った人とのSNSのやりとりの中で「千々和さん、『ポリス・ストーリー/香港国際警察』の追加収録版に出てるんですね、ブルーレイで観られますね!」と言われて「えっ!?」と思ったが、Wikipedia等をもう一度確認。数種類ある吹き替え版で最も有名なフジテレビ版(1987年放送)をベースに行われた追加収録は2008年に木曜洋画劇場で放送されたテレビ東京版、2012年にアルティメット版として発売されたソフトに収録のブルーレイ追録版とあり、自分が出演したのは前者。残念ながらこれはソフトに未収録であるばかりか、再放送も行われていないはず。古い古い香盤表を探し出してみたが、結構小さな役をチョコチョコと吹き替えている。意外だったのが養成所で教わった納谷六朗さんの持ち役(署長)を割り振られたことだったが、ほんの一瞬、息づかいとうめき声だけ(倒れる場面)だったので自分でも構わないと思われたのか。ほとんど瞬間芸だけど、それでも師匠の声の雰囲気を再現すべく精一杯モノマネをしたのだ。収録の際に石丸さん、辻村さんや西村さんは居られ
7回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月21日
- 1 分
ガブリと行くぜ。
2021年1月22日 仕事がたてこんでいる。連日の勤務で休みがない上、休みの日にも自主的にヘルプに入る。そうでもしないと仕事が終わらないからだ。自分の持ち場でやるべきことはきっちりやり切る、ダメだと思っても誰も助けてくれない。だからやるしかないのだ。事前の準備は万端、出来るだけスムーズにミッションを完遂しようと臨んでいるのに、予期せぬトラブルに次ぐトラブルでまともに進まない。フラストレーションは溜まる、でも粛々と作業を続けるしかない。コツコツとやれば、必ずゴールは見えてくるんだ。真面目に取り組んで成果を出せば評価につながる、そして自分のさらなる可能性が拓ける。そして時々、神様が微笑んで頭をなでてくれる。だからやるのだ。やるしかない!このどうしようもない状況下、自分の中の獰猛な野獣の本能が唸りを上げている。思い切り肉にかぶりついてやりたい、という衝動で買ってきたのがこちらのスペアリブ(最近、肉はほとんど食べていなかった)。じっくりと味わうこともなく、コノヤロー!!とかぶりついてやったわ!!!コノヤロー――!!!!
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月20日
- 1 分
ファンタジーの傑作。
2021年1月21日 たまらず買ってしまいましたよ、amazonで8万円は出せないのでオークションで。定価の倍の値段でしたが、それだけのプレミアを付けて然るべき自分にとって特別な作品。テレビ放送された1992年からずっと親しんでいるから、かれこれ28年。今後の人生においても傍に置いておくのであれば投資額としては安いもの。オンエアと全く同じ素材が入っていたけれど、オープニングBGMの音が割れてしまっているのは修正されておらずちょっぴり残念。でも、この日本テレビ版吹き替えはこれからもマスターピースであり続けて欲しいものだ。
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月19日
- 3 分
美幌の想い出。
2021年1月20日 これは昨年の秋には聞いていたのだけど、備忘録がわりに記しておく。自分が2015年に泊まった北海道の美幌グランドホテルがコロナ禍の影響を受け、残念なことに昨年5月閉館していたというニュース――1972(昭和47)年に開業、併設するボウリング場が開業した1970年からちょうど50年。宿泊業のみならず宴会や様々なイベントを通じて地元の人々に長く愛されてきた施設が静かにその歴史を閉じたそうだ。ちぢぃーが泊まったのは一度だけ、フュージョンバンドの合宿を兼ねた観光旅行ながら、朝一で出掛けて夜0時近くに戻ってくるという目一杯のスケジュールで部屋でのんびりすることも課題曲のおさらいをすることも全く出来ずで(まあそれは案内してくれたキーボーディスト氏なりに考え抜いたおもてなしだったのだろうけど)、目まぐるしく過ごした二泊三日の旅だった。もともとは氏が毎年夏は郷里で過ごすので地元のライブハウスでの仮想ライブを兼ねて観光地めぐりもしようじゃないかとお誘いを受けてのこと。加入して間もないベーシスト氏と三人、濃密な時を過ごして結束を強くしたはずであっ
14回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月18日
- 2 分
やっぱりマックィーンが好き。
2021年1月19日 ちぢぃー・当年とって51歳、生まれついての凝り性(オタクという言葉で片付けられるのは抵抗があるなあ)。でもすべての事物に対して徹頭徹尾、こだわり通すというわけでもなくいつどんなタイミングで何に火が付くかはわからない。思い入れの対象も、こだわる程度も偏りが激しく、確かにマニアではあっても実のところはいたって気まぐれなもの。目下のところは先日ウェブラジオで外画の日本語吹替版について語ったことがきっかけで再燃しているスティーブ・マックィーン熱。映画のチラシ収集に夢中になり、名画座(映画館)通いをして彼の主演作品をかぶりつきで観ていた中学生の頃からの永遠のヒーローだ。昨年の今頃は安く手に入れたA-2フライトジャケットにエアフォースの熱転写デカールを貼り、階級章を取り寄せて「大脱走」のヒルツ大尉を気取った写真を撮ろうと考えたものの良い撮影場所が無く実はまだ棚上げになったまま。ドックタグもトラウザースもそれっぽいブーツも揃えたんだけどね(オフィシャルライセンス物はリアルマックィーンのカットオフのスウェットのみ)。そう、金田一にしろ、ウル
5回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月17日
- 1 分
ギリギリの攻防戦。
2021年1月18日 肌を刺すような厳しい寒さが続くこの冬、しかし今季の関東平野部はまだ大雪に見舞われていない。正月早々の雪の予報、そして成人式前後に警戒が呼びかけられた大雪予報と、幸か不幸かいずれとも大きくハズれている。都会は雪害にひとたまりもなくあらゆる機能を麻痺させられてしまう。仕事に影響が出るのが一番怖い。雪というと、いまだに2014年に関東を襲ったあの豪雪を思い出す。現時点まで、まだ雪を見ていないのはある意味幸運なのだ。趣も何もないと言われそうだが、このまま何事も無く春まで耐えて欲しいと願っている。
4回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月14日
- 2 分
あの国境のむこうに。
2021年1月15日 年明けに公開されたYouTube動画の「リモコンラジオ」は、もうご視聴いただけましたか?「ビッグバン★セオリー」のレナード声優として、と言うよりも一人のオタクとしてゲスト出演してきた感がありますが(笑)あれこれ話題が飛んでしまったけれど、結局自分が幼い頃から影響されてきた映像や音の世界には、いつも声優の存在があったという話。そこまで意識はしていなかったのに、職業として挑戦してやるんだと心を動かされたのが22歳の時。アニメや外国テレビドラマの日本語吹替版に知らず知らずのうちに受けていた影響を、後年になって自分の表現として生かしている。こんなに素晴らしいことはないし、もっともっと様々な表現をして行きたいと思っている――そんな認識を新たにして、このところ再び自分の好きな吹き替え版の作品を見直している。ハマると止まらないし、楽しい。そして優れた日本語吹替版は至宝だ。中学生の頃からの筋金入りのスティーブ・マックィーンフリークであったのも、出世作の「拳銃無宿」から遺作「ハンター」に至るまで、宮部昭夫さんの吹き替えを何度も繰り返して見た影
7回の閲覧0件のコメント

Ryusaku Chijiwa
- 1月13日
- 2 分
吹き替え版は「財産」である――。
2021年1月14日 この日録画していたBSテレ東シネマクラッシュ《映画で野球につれてって》で放送の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を視聴。日本語吹替版は現行ソフトに収録されていない1992年「金曜ロードショー」で放映された貴重な日本テレビ版。主人公のレイ・キンセラの声はケビン・コスナーのフィックス声優である津嘉山正種さんでソフト版でも統一されているが、妻エイミーの声が松金よね子さん(「ロッキー」の好演でも有名)、シューレス・ジョーが菅生隆之さん、そしてテレンス・マンに小林修さんという顔ぶれ。かつて野球少年だった自分にとって大好きな作品であり、初めて所属した同人舎プロダクションでお世話になったのが社長の小林修さんであったことも思い入れのひとつ。再放送では原則的にソフト版だし、日テレ版は「ユニバーサル思い出の復刻版DVD」にのみ収録されたものの何故だかこの作品だけが再発されてもすぐに廃盤になり入手困難になっているのだ(現在amazonで81,270円で出品されている 怒!!!)。自分は長らく、ビデオ録画した1992年放送版をダビングして楽しんで
5回の閲覧0件のコメント
{"items":["60184b3182e24700171d26ea","601798e991a0190017eed85b","601793988acb64002de77829","60178e785ca91a002d66382b","6013bb151bc2dd0017c9ca66","6013a3ee4396de0017dbb5dd","601125b0c2a329001713a05a","600fd367d256ad0018c5a273","600fcd44e9ab69001787aec2","600fc1de784715001770fc7a","600dd54378f15e0017c4cddd","600be5fa7b76a100183024ca","60094c70a6655b0017ed5939","60074c6156cbbe00171fccb9","6007364bb5f4b500170bc164","6007252e69663a001789f409","6005192986dac4061b5d571a","60051081b4fe5c06c33b44e9","6004fc08c904f702ab3543e5","5fff36c11e794100171ccc3b"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":1060,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(202,221,230,0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":1060,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":1060,"galleryWidth":1092,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}