top of page
旧ブログアーカイブ(2004.12 - 2019.01)はこちら!
http://blog.livedoor.jp/chizie/

Chi-Zie’s Blog
声優・俳優・ナレーター ちぢぃーの日々是雑感
検索




Ryusaku Chijiwa
- 9月13日
- 1 分
リミテッド・エディション。
2023年9月13日 久々のCUNE×ローソンコラボ限定アイテムは赤黒のタンブラー。店頭で見つけて奥さんの分とお揃いで早速ゲットしてきました。デザインはいつも通りのカオス!手にした質感がかなり良い。いくつか買いためてきた古いものは処分して行かないとだね。おすすめです。
閲覧数:8回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 7月25日
- 3 分
備忘録。
2023年7月25日 ガツンとみかんの杏仁ver. エガちゃん考案で話題になった赤城乳業のアイス「ガツン、とみかん&パイン 杏仁豆腐」は早々に終売となったようだ。6月13日に発売されて二週間前後の時期に2回買えただけで店頭からはすぐに消えてしまった。とても美味だったので期間...
閲覧数:15回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 6月21日
- 2 分
続々解明。
2023年6月21日 1980年代から90年代にかけてテレビ神奈川で夜23時から放送され全国にもネットされていたMusic Tomato JAPAN(通称:ミュートマ)のオープニングBGM。TVKではおしゃべりトマト、ファンキートマトなどといったバラエティ番組に加え当時まだ...
閲覧数:14回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 5月31日
- 3 分
私を形作る音楽たち。
2023年5月31日 今月に入ってからSNS上で「私を構成する42枚」のハッシュタグを付けて音楽アルバムを列挙した画像を貼り付けるというのが流行っている様子。出所不明だがサイトを見た限りそう怪しいものでもないだろうと考え、遅ればせながらやってみた。42という数字に特に意味は...
閲覧数:80回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 5月20日
- 1 分
ついに判明!!!!
2023年5月20日 リック・ディーズ&ヒズ・キャスト・オブ・イデオッツ、1977年リリースのアルバム「ディスコ・ダック」より、「バイオニック・フィート」・・・これ、これだよこれ!!! 自分と同世代の人であれば一度は耳にしたことがあるのではないかと思うけど、かつて日本テレビ...
閲覧数:18回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 5月14日
- 1 分
GO!GO!Muscle!!
2023年5月14日 セッションを終えて帰宅し、テレビのバラエティ番組を見ながらしばしの癒しタイム。ファンの人なら知っているのだろうけど、中尾明慶が大のマッスルカー・マニアだということを初めて知って驚き。というか、アマチュアレーシングドライバーという肩書も持っているんだね。...
閲覧数:11回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 5月8日
- 1 分
造形の魔術。
2023年5月8日 朝5時放送のちいかわ占いを録画しては日々チェックし、短編アニメを見ては時に泣かされたりのイタいおじさんですが(自虐)、先日デザインがあまりにも可愛いのでつい手を出してしまったガシャポン、二回挑んでちいちゃんとハチワレをゲット!!しかしこのちいかわの造形(...
閲覧数:9回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 4月30日
- 1 分
最近のお気に入り。
2023年4月30日 YouTubeで動画を見る機会はそこそこあるとは思っているけど、チャンネル登録をしてまで定期的にチェックをすることがない位だから自分は若い人に比べて利用頻度は低いのだろうと思っている。インスタもTikTokもやらないので、部分的にはかなり情報に疎いとい...
閲覧数:8回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 4月19日
- 2 分
シン・ショッカー。
2023年4月19日 今年3月31日にNHKのBSプレミアムで放送され、”スタッフ、キャストに対する庵野監督の態度や発言がひどい”と各方面で話題になっていた『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』を総合テレビで視聴。過酷な現場だなあという印...
閲覧数:10回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 4月1日
- 1 分
40年間、お疲れさまでした。
2023年4月1日 毎度おなじみ、流浪の番組の「タモリ倶楽部」が惜しまれながらも放送終了―――。昔から昼間(笑っていいとも)よりも夜(タモリ倶楽部)のタモさんこそが本来のキャラクターの持ち味が出ているのだとずっと思ってきたけれど、2000年代以降そうした見方が一般に浸透して...
閲覧数:9回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 3月25日
- 2 分
美しく、また美しく。
2023年3月25日 1980年から1983にかけてNHK-FMで放送されていたラジオ番組「夜のスクリーン・ミュージック」(パーソナリティーは関光夫氏。その中でも82年10月2日オンエアの第111回「子役はツヨイ!」はカセットテープに録音した音源をMP3ファイル化してiTu...
閲覧数:10回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 3月23日
- 1 分
ディープな世界。
2023年3月23日 ガシャポンというのはバンダイの登録商標でありながら、今日ではカプセルトイの総称的に使われている。バリエーションも豊富で多岐にわたり、多くのユーザーのニーズを満たしている。自分はかつて呼ばれていたガチャガチャというのがしっくり来るんだけどね。あまり夢中に...
閲覧数:9回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 3月18日
- 1 分
童心に帰る。
2023年3月18日 久しぶりに近所のモールに訪れたら、イベントスペースにプラレールの巨大なジオラマが!子どものころ、持ってましたよプラレール。転車台と踏切とかトンネルとか、アイテム数は少なかったのでコレクションと呼べるようなものではなかったけど。懐かしいね。チョロQとかト...
閲覧数:9回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 1月19日
- 2 分
BACK TO 1981。
2023年1月19日 オークションで見つけて即座にゲットしたミュージックカセット。自分が小学6年生の頃に愛聴していたザ・モンキーズのベストアルバム「ゴールデン・ストーリー」だ。アナログ盤は二枚組、日本企画盤でCD化はなされていないのでiTunesには自分で編集したものを入れ...
閲覧数:10回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 1月8日
- 2 分
もうすぐ、宇宙は・・・。
2023年1月8日 はるばる海の向こうから届いたのは、こちらもまた昨年末に注文していたもの。人気がないのか、amazonでお手頃な値引き価格に下がっていたので思わずポチッたけど、この「ヴィンセント」と「マクシミリアン」を知っている人はごくごく少ないはず。1979年公開のアメ...
閲覧数:11回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 2022年12月29日
- 1 分
レトロ・ハイブリッド。
2022年12月29日 束の間の冬休み、お掃除でもしながら音楽を聴くのは例の昭和時代のラジカセで。カセットテープのライブラリーが無いので外部スピーカーとして使うだけなんだけど、これが結構、いい音してるんだよね。今日大きな音で音楽を聴くという習慣は都市部ではほぼ無くなっている...
閲覧数:17回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 2022年12月22日
- 2 分
買ったものたち その1。
2022年12月22日 ちぢぃーが少年時代に実際使っていたこともあって思い入れのある昭和レトロなラジカセ。オークションで状態のいい個体をあれこれ物色しては落札してきたものがいまや5、6台にもなっている(簡単に捨てられないし)。オーバーホールを見越して買ったものの修理するには...
閲覧数:8回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 2022年10月11日
- 1 分
映像の影響力。
2022年10月11日 会話の中でふと思い出して検索した1980年代のCM。品質のニッカ、宣伝のサントリーという言葉を知っているのはもう50代、60代以上の人間だと思うけど、やはりこの頃のCMは独創的であったし、表現方法としても自由であった(現代のようにまず規制ありきという...
閲覧数:13回0件のコメント


Ryusaku Chijiwa
- 2022年10月10日
- 2 分
ラジカセ・マニア道を往く。
2022年10月10日 これは自分が中学生の時に親に買ってもらったラジカセ(ラジオカセットレコーダー)に同梱されていたデモ用カセットテープ。10分弱と録音時間の短いテープで、A面はデモソングが二曲入っていて、B面はブランクになっていた。デモ曲は「FINGER...
閲覧数:13回0件のコメント
bottom of page